なぜトラック運転手は駐車中エンジンをかける?理由がないなら切ろう

スポンサーリンク

よくコンビニの駐車場なんかで、アイドリングかけっぱなしにしているトラックがいますよね。

なにも知らない人からしたら、迷惑以外のなにものでもない。

ですが、実はそのトラックの中にも、ちゃんとした理由があって、アイドリングをしているのもいるのですが、かなり「利己的」な理由でアイドリングをかけている輩と二通りのパターンが人間がいます。

スポンサーリンク

そもそもなぜエンジンを切らないトラックがいるのか?

チルドや低温帯の荷物を扱っている

チルドや低温帯の荷物を扱っている車両は、かなり厳しく庫内の温度を管理している場合が多いので、これはしょうがないと思います。

じゃあ、

「そんなアイドリングかけて迷惑な場所で駐車するなよ!」

と思いますが、トラックには「430運行(通称ヨンサンマル)」というものがあり、これは4時間運行したら、30分休憩を取らなければいけませんよ、という決まりなのですが、

これがあると、なかなか休憩や駐車場所を選ぶことができません。

トラブルが発生している

例えばですが、バッテリーが弱っているだとか、

当日の運行を済ませなければ修理に入れられない状態である時が、稀にですがあります。

私も一度セルモーターが不調である時に、当日の朝にそれが発覚したため、やむを得ずその日は運行が終わるまで1日中アイドリングをかけっぱなしで、仕事をしたことがあります。

ほこりが入ってくるのが嫌だ

恐らく、長距離の運行をしているドライバーなんかは、車内を清潔に保つために、極力アイドリングで室内温度を調整しています。

これは少し身勝手な理由ですけどね。

特に何も考えてない

一番たちが悪いのがこれです。

特に理由なくアイドリングをかけている人も中にはいます。

特に理由なくアイドリングをしている運転手の方たちへ

暑くもなく、寒くもない、正当な理由もないのに、アイドリングをしているのは本当に迷惑だと思います。
並列に並んでいる駐車場で大型車がたくさん並ぶコンビニの駐車場なんかありますよね。

その並びの中には、会社の規則でアイドリングを禁止にされている乗務員もいます。近くに住む住民の方たちも。

そして声を大にして言いたい。

彼らの気持ちを考えたことがありますか?

もちろん、

「他の会社なんか知ったこっちゃねえ!」

という言い分もわかりますが、まずそれをやってはいけないと思う一番の理由が、

排気ガスって一昔前と比べだいぶ良くなったとはいえ、すごく体に悪いものなんですよ。

燃料の精製度が低いディーゼル車ならなおさらだと思います。

ただ、真夏にどこかのビール工場の出荷待ちで「アイドリング禁止」の規則を立て、「熱中症」で、運転手さんが死亡してしまった事故が過去にありますが…。(死亡理由はただの熱中症で処理されていますが( ^ω^)・・・)

でもこれはあくまで、「真夏」に限った話で、私が言いたいのは窓を開けて温度調整できるくらいの気温なら、
みんなで窓を開けて休みましょうよって話です…。

物流コラム
スポンサーリンク
この記事を書いた人
丘

現役の大型トラック運転手。運んで運んで7年目。最近では、運ぶだけではこの先厳しいのではないか?と思い「運ちゃんネット」を作ってみました。

丘をフォローする
丘をフォローする



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
運ちゃんネット

コメント

  1. 名無し より:

    ばかなんじゃねーのwwwwww

  2. 名無し より:

    今の時期エンジン切っての仮眠はホントに死ねますね
    昨日エアコンオフの状態で30分ほど仮眠しましたが起きたら頭がクラクラに…

    • 丘 より:

      危ないですよー!!
      つい最近アイドリング無しで亡くなっちゃった方も寝台で寝ていたみたいですからねぇ…

  3. 馬鹿トラック絶滅しろ より:

    コンビニ駐車場で現場作業の足場積んでるトラックがアイドリングずっーっと駐車
    積荷を温度から守る必要は無い
    12月だが日がさしてて暖かい
    というか窓を開けているから暑いのだろう
    よってエアコン付ける必要も無い

    無意味に排ガスと騒音を撒き散らす
    バカトラック乗りって生きてる意味あんの?
    マジでトラック馬鹿ウザイわ

  4. エンジン止めて寝ろよバカ野郎 より:

    音と振動がないと寝れないという頭の病気。こんなのばかり。ワイは酷暑時以外はアイドリングしない。他の大型とリッター1km違うよ。これが年間いくらの差になるかもわからんのがトラックドライバー。お恥ずかしい限り。

タイトルとURLをコピーしました