トラックにオススメのカーナビを紹介!現役の運転手34人に聞いた最も選ばれている商品とは

スポンサーリンク

トラック オススメのカーナビ

「トラック乗ってるんだけど、カーナビどうしよう?」

「みんなどんなの使ってるのかな?」

こんな疑問に答えます。

さっそくですが現役の運転手さん(34人)は、普段どんなナビを使っているのでしょう?アンケートをとりました。

つまり「現役でトラック運転手の方」の6割以上は、携帯の地図アプリを使い、3割の方はポータブルナビを、その他の人はインダッシュナビを使っているという事がわかりました。

では、その中でオススメは何か?

このアンケート後に、運転手さんとDMでやり取りをして、実際に使っているナビや、オススメのナビを聞きました。

それらを考慮した上で、私がトラック用のカーナビを選ぶべきポイントとして、三つ紹介したいものがあります。

・壊れにくい(トラックは振動がすごいです)
・車両の大きさを登録できる(トラックには走れる道とそうでない道があります)
・画面の大きさ(小さいと見づらいです)

全ての条件を満たす必要はありませんが、最低でもこのうちのどれか一つ該当するのが望ましいですね。

では、アンケートの結果と、DMでやり取りした運転手さんからの感想、自分がオススメするポイントを考慮した上で、トラックにオススメのカーナビを紹介します。

スポンサーリンク

トラックにオススメのカーナビ

Google Mapは1番選ばれている

アンケートを見てもわかる通り、運転手に一番選ばれているカーナビです。

特徴を一言で言うと「Google Map」は少し慣れた人向け。

Google マップ - 乗換案内 & グルメ

Google マップ – 乗換案内 & グルメ
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ

とにかく多機能ですし、ストリートビューを使って、目的地の周辺道路を実際に画像として見れるのはかなりメリットが大きいと思います。

ただ、その画像を見てどのような判断を下せるかは経験からくるもの。

Google Mapの紹介記事にも書きましたが、半端じゃないくらい狭い道でも、ガンガン案内されてしまいます。

車両情報は登録できませんし、大型専用の道路案内という機能もありません。

なので、ナビが設定した運行ルートから、自分なりに安全な道を選択できない人には、

仕事のお供としては少し心細いかもしれません。

ですので、こんな人にオススメ。

・狭い道を通ってもほとんどストレスを感じない
・運転にはかなり慣れてきてる
・新規納品先にあまりいかない
・経験がそれなりにある

「トラックカーナビ」は運転手に1番優しい

定番中の定番です。

とにかく運転手に優しい機能が満載なので、まずは公式サイトから引っ張ってきたセールスポイントを見てください。

①トラック専用ルート案内
運転されるトラックの高さ/幅/重量/最大積載量などを入力いただくことにより、トラックごとに該当する規制区間や、通行止め/高さ/幅/重量制限を避けたルートをご案内。安全運転が可能になります。また複数のトラックを運転する方のために、トラック情報は5台まで登録可能です。

②規制情報の地図表示
事前に規制場所だけ確認したい場合など、地図上で通行止め/高さ/幅/重量制限などを確認することができます。
また渋滞線も地図上で確認でき、車線規制なども把握できます。

③巡回経路検索
複数の配送先をまわる場合、一番効率よくまわるルートをワンタップで自動ルート計算。最適な順序を一目で確認できます。

④渋滞情報確認機能
渋滞情報を見やすくした地図モード、高速道路の情報のみを見やすい簡易地図で表現した渋滞フルマップを用意。地図上から渋滞情報をタップすることで、渋滞原因などのくわしい情報も確認可能。

⑤Myルートプラン
複数の配送先を定期的に回る場合はMYルートプランとして、30件まで保存する事ができます。

⑥トラックの駐車可能なスポット検索
トラックが停められるコンビニやホテルなどを絞り込んで休憩スポットを検索できます。またトラック対応したガソリンスタンドも拡充、フリート系SSも検索可能です(無料で利用可)。

⑦航空写真表示
配送先の搬入口の確認や道幅を確認するのに便利な航空写真も表示できます(無料で利用可)。

引用 トラックカーナビ公式ページ

一つ難点として、お値段は7800円(年間ライセンス)とお高めですが、自分の車両情報全てを登録できるため、安心感は抜群でしょう。(ちなみにですが、月額契約より、年間契約の方が安いです)

ただ、私の場合はほとんど関東圏しか移動しないし、関東の道路はほぼ把握しています。

なので似たような人には、過剰スペック過ぎてオススメできません。

しかし、これらに該当する人には自信をもってオススメできます。

・長距離メインで知らない土地によく足を踏み入れる
・スポットが多いフリーの仕事をする
・経験が浅い
・最近乗務する車両の大きさが変わった
・多少お金を払ってでも安心感が欲しい

大型とか4t車って「大型進入禁止の看板(以下、大禁)」の有無とかで、少し狭い道に入るかどうか考えたりしますが、実際「大禁」の看板が立っていなくても狭い道路ってたくさんあります。

今でこそそれなりに経験を積んで、看板の有る無しに関わらず道路の独特な癖(中央線の有無とか)だったり、
事前に確認したアプリでなんとなく通ったらまずい道がわかりますが、経験が浅いとわからないものです。

ただ運転手としての「成長」ということを考えると、ナビに頼りっきりもよくありませんが、

運転に関して余計なストレスを抱えたくないなら、早めに購入しておくといいですね。

PN909Aはポータブルナビで一押し!全力でおすすめ

もし、私が「ポータブルナビ」でオススメを教えろと言われたら迷わずコレ。

インダッシュだったりポータブルナビの一番のメリットは、ナビがなんの影響も受けないことにあると思います。

というのも、スマホのナビアプリとかでセットしていると、

「このタイミングかよ!」

みたいに目的地到着直前で、会社の人から電話がかかってきたり、そもそもの画面が小さいのでかなり見づらかったりするんですよね。

それと電池の減りが早くなるので、必然的に充電回数が増えるし、これはスマホのバッテリーの劣化にもつながります。

話を戻しますが「PN909A」は24V対応がもちろんのこと、車両情報を細かく設定でき、トラック専用の道も案内してもらえます。

また気が利くことに幅(ふく)員制限の道路や、重量、高さ規制のある道路を、全て収録してあるようです。

これを発売しているのが、「Dream Maker」という会社なのですが、トラックのナビに力を入れているのは販売しているナビのラインナップを見てもらえばよくわかると思います。

この一台でテレビを視聴することもでき、暇な待機時間も苦痛じゃなくなります。

いや、

「Youtube見るからいらねーわ!」

って方には、TV無しモデルもあります。

ただ、ポータブルナビの唯一の欠点として、やっぱり地図更新が自動でされないということがありますよね。(インダッシュも同様ですが…)

それでも、ナビをスマホなど一つの端末で済ませるのが嫌な方、単純に大きい画面で安心して目的地にたどり着きたいという方にはうってつけでしょう。

どうしてもインダッシュのカーナビをつけたいならSDナビを!

ストラーダの売れ筋SDナビです。

トラックにつけるなら間違いなく「SDナビ」や「SSD」のものがいいでしょう。

確かに「HDD」は便利ですが、トラックはかなり振動が多いし、道路からくる衝撃もかなり拾ってしまいます。

HDDはSDに比べるとデリケートで衝撃や振動に弱いです。

ですので、インダッシュタイプは、

余程こだわりがある人以外には、オススメできません。

というのも、設置する上でのハードルが高い。

インダッシュタイプのもので、24Vに対応しているナビは全くありません。

ですから装着に際しては、DCDCが必要ですし、配線や取り付けもそれなりに知識がある人ではないと難しいでしょう。

私も以前のGIGAに乗車していた際に付けようか悩みましたが、

「万が一壊れたら外すのも面倒だし、だるくね!?」

と思い、やめました。

スポンサーリンク

まとめ

私が見てきた中で、Google mapなどの地図アプリを使う人、据付型のナビを使う人には少し傾向がありまして、

近距離しか走らない人はアプリ、長距離を走る人は据付型の人が多かったです。

正直これは、ナビがどうこうというより「トラックに対する熱量の差」を感じますね。

やっぱり長い距離を走る人は、できるだけ快適に、トラックにもお金をかける人が多い気がします。

確かに、「スマホのナビで充分だから」という理由で、カーナビをつけない人も多いと思いますが、

その人達も結局、会社がお金を出してくれるというなら、普通に欲しいはずです(笑)

なんだかんだいって、あると便利ですもんね。

ブログ
スポンサーリンク
この記事を書いた人
丘

現役の大型トラック運転手。運んで運んで7年目。最近では、運ぶだけではこの先厳しいのではないか?と思い「運ちゃんネット」を作ってみました。

丘をフォローする
丘をフォローする



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
運ちゃんネット

コメント

タイトルとURLをコピーしました