路線便とは何か?宅配便との違いやメリットデメリットまで詳しく解説

スポンサーリンク

物流業界を知るうえで、基礎知識として知っておきたい事があります。

小売店やスーパー、店頭に並ぶ商品がどのようなルートでそこに届くか知っていますか?多分、ほとんどの人は知らないですよね。

また、個人の方が多く使う宅配便と、企業が使う路線便はどのように違うのか。

今現在、物流業界の配送方法は大きく分けて「宅配」「路線」「共同配送」「直送」「チャーター」これら5つの種類があります。

宅配便は言わずもがな多くの人が知っていると思うので、その他「路線」「共同配送」「直送」「チャーター」について詳しく解説します。

スポンサーリンク

路線便とは何か?宅配便との違いやメリットデメリットまで詳しく解説

路線便とは何か?どのような仕組みで配達されるのか

路線というのは、その名の通り路線のように”あらかじめ決められたルート”を巡回し、荷物が運ばれていきます。

電車をイメージするとわかりやすいでしょうか。大手で言えばヤマトや佐川、一般の方にはあまり知られていませんが、第一貨物や近鉄レックスという会社もあります。

路線と宅配便どう違うんだよ!って思う人も多いと思いますが、実際のところ輸送の仕組みとしては大差ないです。同じようなルートを通って、運ばれてきますから。

ただ路線は決められた場所を経由し、決められた場所にしか届きません。そこが宅配便との大きな違いでしょう。

路線便荷物が届くまで

路線便を顧客が使うメリットとデメリット

例えば、あなたが北海道で小さな町工場を経営してるとします。

月に一度、東京にある「取引先A」に「段ボール100個分」の部品を納品しているとしましょう。

これを通常の宅配便で頼むと、相当な金額になってしまうのは容易に想像がつくのではないでしょうか。

かといって運送会社に依頼し、荷物を運んでもらうにもかなりのお金がかかる。

それに段ボール100個といえど、トラック丸々1台貸切るほどの量もないよ!という場合に活躍するのが路線便です。

このような悩みを抱える事業者の荷物を集めて混載し、拠点から拠点へ鉄道路線のように、荷物が運ばれていきます。この路線による大きなメリットは宅配便と比べ割安で運べること。

反対にデメリットは、通常配送やチャーター便と比べて複数の拠点を経由するので荷物が痛みやすい、他1個当たりの荷物の値段が高くなってしまうことが挙げられます。

大量に荷物があるなら、1個いくら(個建)ではなく、一台を貸し切ってしまったほうが安く済みますからね。

共同配送とは?物流業界では「共配」と呼ばれる

そして次に共同配送。複数の荷主から荷物を集めて、特定の業者が配送します。

「いや、さっきからほとんど同じような仕組みだし、路線となにが違うんだよ!」

って思いますよね。もちろんこれもあまり大差ありません。

ただ、路線と大きく違うのは「荷物の個数」でしょうか。比較的大口の荷物にも対応できるのがメリットですね。

路線であると、複数の拠点間を経由するのに対して、共配は基本的に一つの拠点に荷物を集めます。

例えば、「東京都」で共配の事業をやっているとすると、関東圏、時には中部あたりから「東京都宛」の荷物を集めます。

そして、同じ行先の荷物を拠点で仕分け、トラックに積み込み配送をします。

デメリットは路線などより大口ではありますが、基本的に運送契約のほとんどは「個建(荷物1ついくら)」で契約します。なので路線便と同様に、時には高くついてしまう時もあります。

共同配送の仕組み

直送とは?メーカーや倉庫から直接配送することシステム

直送はその名の通り「倉庫」や「メーカー」から直接配送をします。

実は運送業界で「メーカー」と呼ばれているのは、ほとんどが運送会社だったりします。

在庫管理から出荷までを運送会社がメーカーから委託されているんですね。

ですからその運送会社が取り仕切り、物流が少なく採算が取れないコースなどを「共配」や「路線」業者に荷物を割り振っていたりします。

直送の仕組み

チャーター(貸切便)

トラックを丸々1台荷主や倉庫が「貸切ってしまう」便をチャーターといいます。

大きなメリットとしてあげられるのは、引取りや納品時間の指定が細かくできることなど、比較的柔軟な対応が可能なことがあげられます。

あとは路線や共配のように複数の拠点を経由しない、仕分け等の手間がないので、荷物が痛むことが少ないですね。

いわゆる一般の方がイメージする運送の仕事は、これが最も近いのではないでしょうか。

また、ヤマト運輸などでは「BOXチャーター」というサービスもあります。

JITBOXチャーター便(JIT=Just in time)は、ボックス単位の新たなチャーター便。
ロールボックスパレットの頑丈な鉄の柵が、大切な貨物を守ります。
さらに、1.8m2・600kg単位の貨物輸送で多頻度小口の納品に対応。 必要なものを必要な時に必要な量だけ安全に輸送します。

引用 ヤマト運輸 JITBOXチャーター便とは

これの素晴らしいところは、宅配便、チャーター便のメリットを掛け合わせ、さらに割安さを実現しているところです。

まとめ

ただ荷物を運ぶといっても、ここまで配送方法が色々とあるのは物流業界の「効率化」と「経費削減」の賜物であると私は思います。

トラックは、「道路での路上駐車」が目立ったり、一見まったく効率的でない印象がありますが、ことさら「経費」に関してはかなりスリムになっているのです。

なぜだと思いますか?

それは、「商品の値段はほとんど配送コストだから」です。

これが一番お金がかかるんです。だからどこのメーカーもこぞってここの経費を削ろうとするんですよね。

ただこの「経費削減」の流れこそが、長く物流業界を苦しめている「ガン」であるとも、思うんですけどね。

知っ得情報
スポンサーリンク
この記事を書いた人
丘

現役の大型トラック運転手。運んで運んで7年目。最近では、運ぶだけではこの先厳しいのではないか?と思い「運ちゃんネット」を作ってみました。

丘をフォローする
丘をフォローする



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
運ちゃんネット

コメント

タイトルとURLをコピーしました