トラック運転手の仕事に向いている人ってこんな人!反対に向いてない人は?

スポンサーリンク

トラック運転手の仕事 向いている人

トラックの運転手に自分が向いているのか?

向いていないのか?

これから転職を考えている人だったり、始めて間もないけどきつくてやめたいなーって思ってる人もいると思います。

なので私の経験と、いままで接してきて辞めてしまった人たちの特徴からわかった、向いてる人向いてない人をまとめてみます。

スポンサーリンク

トラック運転手の仕事に向いてる人

指示されるのが嫌いな人

私の中で真っ先に挙げられるのがこれですね。

一番最初に続かないとか、きついなとかって感じる人って指示を待って動くという人が多かったです。

自分で考えてこうしたいとか、

とにかく「我流」で仕事を進めたい方は、向いていると思います。

納品先では厳しいルールやその倉庫のルールを守らされることが多いですが、運転手の仕事の運行ルートの選択だったり、荷物の積み込みの大まかな流れは一緒でも、細かいところに目を向けると個人個人仕事のやり方は違います。

また、私の周りにいる10年以上運転手を続けている人達は、本当に人の言うことを聞かない人が多いです。

逆説的ではありますが、そういった人が続きやすい傾向にあるんでしょうね。

気楽に働きたい

配達さえ終わってしまえば仕事は終了です。

仕事を家に持ち帰ることもありません。悩みを引きずりながら翌日の仕事に臨むこともありません。

「当日」の仕事は”当日”ですべて終わりです。

疲れるのはほとんどの場合”体”だけです。

他業種の経験がない運転手はわからない人が多いですが、運転手はひたすら気楽です。

体を動かすのが好き

運転手の仕事といっても、トレーラーや、大きな車でない限り、体を動かすことが多いです。

一概には言えない部分ではありますが、比較的体を動かす機会が少ないのは「長距離」の仕事になります。

反対に、「中・近距離」いわゆる「地場」と言われる仕事は、体を動かす傾向が強いです。

人間関係の構築が上手

これは運転手に限らず、全業種に言えることですね。

やはり運転する時間は長くても、人付き合いというのは当然あります。(他業種ほどではありませんが・・・)

荷主や納品先の人と「良い人間関係」を作れる人は、それだけで「向いている」と言えます。

また、会社で人間関係を蔑ろにする運転手が多いのも事実ですが、そういった運転手はだいたい必要な情報が回ってこない状態になっています。

トラ男
トラ男

一人の時間が長いとはいえ、周囲から孤立するのはしんどいぞ!

トラ美
トラ美

それは実体験かしら?

体力に自信がない人

私は今までの人生で他の肉体労働(鳶)もやってきました。

案外運転手の仕事というのは、世間のイメージほど体力は使いませんし、過酷でもありません。
(本当に過酷な仕事をしてると言えるのはほんの一部だけ)

最初はやっぱり「え?きっついなー」と思ったりしますが、

それは「体が慣れてない」だけです。

1ヶ月もすれば体は慣れます。

積み込みや荷降ろしもほとんど自分のペースで進められ、肉体労働といえど周りの人に合わせて仕事を進めることが少ない分、他の肉体労働に比べれば楽なもんです。

ただし「拘束時間」は長いですけどね…。

トラ男
トラ男

俺の周りでもベテランのドライバーほど、「運転手の仕事は楽だ」っていうな!

トラックが好きな人

例えば、走ってるトラックを見て「かっこいいなあ」と思う人は向いてるんじゃないかと。

他には「車」をイジることが好きな人も向いてると言えますね。

うちの会社に一人だけ「デコトラ」を愛してやまない人がいますが、本当に幸せそうに仕事してますよ。

作業に対しての愚痴は多いですが(笑)

トラ男
トラ男

結局これに尽きるのかも知れないな!

トラ美
トラ美

トラックは好きじゃなくても、生活のためにこの職業を選択している運転手もかなり多いわよ。

トラック運転手の仕事に向いてない人

YESマンはトラック運転手には向かない

真面目過ぎる人

真面目過ぎるというのは、「手を抜く」事ができない人ですね。

例えば、上司に指示されたことを完璧にやったり、またはそれに近づくように努力する。

それはとても大事なことです。

客先や納品先、または上司でも無茶を頼まれることがけっこうあります。

その時に、「YESマン」をずっと真面目にやってると、本当に疲れてしまいます。それで限界が来て辞めてしまう。

無茶な配車を組まれたり、前日の仕事が押してしまい睡眠時間がほとんどとれない日もあると思います。

そういった時に一度気を抜いて、

「いや、もう結構がんばったよな俺」

と無茶な要求をはねのけるくらいの精神も必要です。

長く運転手をやっている人は自分なりの限界をよくわかっていて、それを超えたら「いやもうこれ以上はできないから」とはっきりという方が多いです。

「適度」「適当でいいんです。

トラ美
トラ美

なんか名言っぽくいってるけど、それってどうなのかしら。

ON/OFFをしっかりと切り替えて仕事したい人

比較的給料がよく、待遇がいいところでも他業種と比べると「拘束時間」はやはり長いです。

なので、通常通りの働き方のように「ON/OFF」といった働き方をしてると、どうしても疲れてしまいます。

「なぜ拘束時間が長いのか」

これのざっくりした結論を言うと、「運賃が安い」のと「無駄な時間が多いから」です。

ON/OFFをしっかり分けて働きたい人は、この「無駄な時間」に耐えられません。

運転の”センス”がない人

運転手の仕事で大事なのは「安全確認」と「安全意識」です。

向き不向きはありますが、向いている側の人間でも、能力に頼った運転の仕方をしていると必ず事故やトラブルを起こします。

ですからセンスはそれほど問われないはずなのですが、「どうしても運転自体向いてない人」というのが一定数います。

そういった人はみんなと同じように確認、もしくはそれ以上に注意深く確認をしても「物損や事故」というのを度々、起こしてしまうんです。

たぶんこういった人は、元々注意力が他の人と比べて散漫です。

1年に1回以上のペースで乗用車をぶつけたり、事故を起こしている人。

車道を走る自転車に不快感や危機感を感じない人。要注意です。

こういった人は運送会社に勤めても「双方の不利益」となるのでお勧めしません。

時間にルーズな人

これはどうしようもないです。

ただ、時間にルーズな運転手がこの世にいないかと言われれば、そうでないのも事実。

しかしながら、そのような人達はどうしてもまともな会社で雇用され続けるのが難しいです。

社内で浮いた存在になるか、そもそも辞職を促されるからですね。

つまり、働ける場所がどうしようもないようなブラックな運送会社になる確率が高くなります。

スポンサーリンク

まとめ

ざっと書きましたが、これは向いている、向いてないを書いただけの話であって、

基本的に運転手に「求められるスキル」はそれほどないです。

だからこれを見て「あー運転手の仕事はできないのかな」って思う事はないと思います。

これは私のことなのですが、

  • 長距離は嫌い
  • 頻尿
  • すぐ眠くなる(会社の人には赤ちゃんか?って言われます)

こんなスペックでも、普通に「運転手」として働けています。

ですがこれを鵜呑みにして、「長距離絶対むりっす!」とか自分の要望を前面的にだすのは、どこの会社でもダメだし、普通にやってはいけないですよ(笑)

最後に。

今運転手は本当に人手不足です。

元々仕事の敷居が低いことから色々な人が集まります。

「報・連・相」がしっかりとできるとか、簡単なことを「確実」にできるだけでもかなり重宝されるものですよ。

転職
スポンサーリンク
この記事を書いた人
丘

現役の大型トラック運転手。運んで運んで7年目。最近では、運ぶだけではこの先厳しいのではないか?と思い「運ちゃんネット」を作ってみました。

丘をフォローする
\シェアしてね/
丘をフォローする



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。

コメント

  1. S より:

    1年に1回以上のペースで乗用車をぶつけたり、
    事故を起こしている人は要注意
    とありますが定義はどの程度ですか?

    縁石に少し乗り上げたりタイヤを少し擦ってしまう位でも
    運転のセンスはゼロですか?

    • 丘 より:

      はじめまして。

      縁石に少し乗り上げたりタイヤを少し擦ってしまう位でも
      運転のセンスはゼロですか?

      そんなことないと思いますよ!軽微なものは、運転手でも多いですから。
      わたしが思うには「交通事故」だったり「自損事故」ですね。
      「自損事故」具合は、修理が必要な程度でしょうか。

  2. S より:

    丘さんが思う修理が必要なレベルは以下のようなものですか?

    ①http://shiroishi-bankintosou.com/wp-content/uploads/2016/09/003.jpg
    ②https://scontent-ams3-1.cdninstagram.com/vp/fe3303c1f5f9c58e3b30e0aa0c4197bc/5CFE0187/t51.2885-15/sh0.08/e35/s640x640/47153316_149300399381773_2258479794348557643_n.jpg?_nc_ht=scontent-ams3-1.cdninstagram.com

    この程度だったら修理しなくてもいいレベルですか?
    ①https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQ4kAUNNK6Zo_QncH2DzvF0r9jpgf_JIGZpy2POAUmUHS-JcCyU
    ②http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/155/15/N000/000/017/141385723965690998180_IMG_0682.JPG

    あと余談なのですが私はよくマックのドライブスルーに行くのですがそのとき気を付けていても注文画面のとこはターンになっているのでハンドルを切りすぎて少しのりあげてしまいます。
    (キズなどはありません)

    • 丘 より:

      そうですね!修理に関してはSさんの認識とほとんど一緒です!

      マックのドライブスルーのカーブは確かにどこもきついですね!(笑)
      運転席側のサイドミラーを地面が見えるようにして、後ろのタイヤが見えるくらいにわたしは下げてますよ!これやればあんまり乗り上げるとかはないかと!(合流とかの時頭を少し下げる必要がありますが…)

      トラックはミラーを見ながら右左折するのが基本なので、それに慣れてくると乗用車の「感覚」だけで曲がるというのが、どうもおっかなくなるんですよね…。

  3. 佐倉 より:

    初めまして。今日は。佐倉と申します。記事における時には無茶な要求を払い退ける精神も必要、適度に適当で良いとは、急なタイミングで公休日に仕事依頼してくる事も時には断って良いとも言えるでしょうか?
    毎週全てに、公休日の前日や前々日位に仕事の依頼をされる事に気疲れを起こすのは丘様から見て幼稚と思われますか

    • 丘 より:

      記事における時には無茶な要求を払い退ける精神も必要、適度に適当で良いとは、急なタイミングで公休日に仕事依頼してくる事も時には断って良いとも言えるでしょうか?

      状況によりますね。。。
      例えば、近々で相手(上司や会社)に通したい要求が自分にある場合とかは、断らないです。
      本当に困っている場合とか、出世狙ってる場合も同様ですね。
      反対に、そういった事がなければ全然断りますw

      毎週全てに、公休日の前日や前々日位に仕事の依頼をされる事に気疲れを起こすのは丘様から見て幼稚と思われますか

      幼稚だなんて事ないと思いますよ!うちの会社で出世とか興味ない人は「手当出さないならやらない。」くらい言ってると思いますw

タイトルとURLをコピーしました