飛び石の原因と言えば、
走行してる車にはじかれた石が飛んできたり、タイヤに挟まっている石が飛んできたとか。
ほとんどの理由がこの2つだと思うんですけど。
運転手の私は、
ぶっちゃけ「その石」ってほとんど「トラックのタイヤ」から飛んでくるものではないか?
って思ってるんですよ。
この記事では飛び石の原因と回避方法について解説するぜ!
「飛び石」のほとんどはトラックが原因?!
新品のトラックタイヤはかなり石が噛む
まず見てください。この画像。
こちらは新品のトラックのタイヤなのですが、どうですか?
一見すると「オフロードタイヤ」なんじゃないかと思うくらい、ゴツゴツしてますよね。
これだけ溝が深いタイヤで砂利道を走ると、かなり石を食ってしまいます。
そこそこいい大きさの石が、挟まってるのが確認できますよね。
これが飛んでくるわけです。我々の車に…。
また、運送会社の駐車場は、参考画像のように舗装されていない砂利の駐車場を、車庫としている会社も多くあります。
トラックはタイヤの本数も多い
現在日本の大型トラックで主流になっているのは「低床4軸」と言われる大型トラックで、
このタイプの大型だとタイヤが合計「12本」もついてるんですよね。
なので、必然的にトラックの近くを走行していれば、飛び石に当たる確率も高くなります。
もっというとトレーラーになれば、タイヤの本数はさらに多くなるので、被弾する確率はもっと高くなることも…。
俺も一度「トレーラー」の近くを走ってた時に、石が飛んできて窓が割れたことがあるな!
金がねえから直してねえけどな!
また、そのトラックの使用状態などによっては、
「泥除け」がついてない車両もなかにはあったりします。
泥除けがなくても法定点検(車検)に通るからって、なにもついてないまま走行しないで欲しいわね。
ダンプカーの近くの走行はかなり危険
トラックの中でもダンプカーなどは、業務上「舗装されていない」道路を走ることが多くあるため、できることなら、近くを走行しないほうがいいでしょう。
「飛び石」に保険は使える?
結論から言うと使えるようですが、全力でおすすめしません。
こちらの記事でも詳しく書いてありますが、要点をまとめると、
・修理するにしても自分の保険で。
・当然等級は下がる
ということのようです。
飛び石の回避方法
もうこれは、
「トラックの近くを走らない!」
これに尽きると思います。
もちろんですが、車間距離もです。
私は長く運転手として仕事をしていますが、たまに防音壁のある道路などを通っていると、自分のタイヤから弾かれた石が壁に当たり「バッチーン」と、鳴るのをよく聞きます。
しかし、自分が飛ばしたであろう石が、どこかに当たった音はよく聞くのに、
乗用車からなにか飛んできたような音はほとんど聞きません。
仕事として運転手をはじめるようになってからは、乗用車では絶対にトラックの近くを走らないようにしています。
まとめ
細かい傷であるなら、窓ガラスの補修キットでも対応できるようです。
実際にこの商品を使って、窓ガラスを補修している方の動画もありました。
かなり綺麗になってます。
値段は2500円ほどなので、ヒビがそこまで大きくないなら、補修キットで対応するのが良さそうですね。
コメント