【画像付】トラックのエアサスの使い方

スポンサーリンク

今では中型や大型で結構主流になってきてるエアサス。

乗ってる方ならだいたい使い方は知ってると思いますが、

「詳しい機能は知らねえ!」

とか、

「ついてるけど使わないから知らねえ!」

って方のために詳しい使い方を画像付きで説明します。

スポンサーリンク

車高を上げたり、下げたりしたい場合

まずはキーを「ON」「ACC(アクセサリー)」にします。

「ACC」で操作できる車種もあれば、「ON」じゃないと操作できない車種があります。

次にサイドブレーキを引きます。
車種によっては、サイドを引いてないと操作できないことも。

トラ男
トラ男

危険だから「サイドブレーキを引いてから操作してください」ってリモコンの近くに書いてあるよな!

トラックエアサスのリモコン

まずはコレと書いてあるマークをポチッと。

するとちょっとわかりづらいですが、このような感じで上の部分が「緑色に点灯」しますね。

これは、

「上げ下げする準備ができたぞ」

ってことです。

この点灯している状態で、

これらのボタンを押すと、上げたり、下げたりできます。

元の車高に戻したい時は?


「上下調整」のランプを点灯させた状態で、

こちらの荷台を「矢印で挟んであるマーク」をポチッと押すと、

自動で「元の高さ(走行可能状態)」に戻ります。

STOPボタンとは?

その名の通り「STOP(止める)」の機能なんですが、正直どんな場面で使うのかわかりません。

上げるときはボタンを離せば止まりますし、下げる時も同様でボタンを離せば止まります。

説明書を見ても「動作を止めます」しか書いてなくてわかりませんでしたw

唯一記憶装置を記憶させる時に使うんですが…。

まあ結論をいうとそれ以外「ほとんど使わない」ってことでΣ(゚Д゚)

知っとくと便利だよ!記憶機能とは?

「M1」「M2」というボタンがありますが、これは記憶機能です。


例えば、毎回同じ高さの「ホーム」に付けたりする場合なんかに使えます。

使い方は簡単で、記憶させたい場合は1度調節した高さで、

M1ボタンとSTOPボタンを同時に長押しするだけ。

これだけです。

後ろにこんなボックスがあったらそれでも操作可能!

実は今のFUSOに乗った時に、なんで「リモコンこんなとこにあんねん!」と突っ込みを入れたんですが、実は後ろにこんな感じのボックスがあれば、コネクタを差し替えるだけで、後ろでも操作が可能になるようです。

でもぶっちゃけ面倒じゃないですか?

もちろんその後ろのボックスにリモコンしまう場所ないし…。

トラ男
トラ男

需要ねえよな!

エアサスはどのような場面で使うか?

勾配のキツイ斜面に侵入する際や、

後ろから荷物を降ろす時などに、

ホームと高さを合わせる時なんかに使います。

他には、

天井が低い場所などでウイングを開閉する際など。

エアサスコントローラーを使う時気を付けておくこと

まず、

車種によって「サスコン(エアサスの高さを調節した状態)」が解除される「条件」というのが違います。

例えば前に乗車していた私のGIGAは、キーの位置を「OFF」にした時に、自動的にサスコンが解除されてしまいます。

なので、天井高目一杯にウイングを広げてる時や、天井が低い場所に車高を下げて侵入した場合は、車から離れるときも、当然ながらキーの位置を「ACCかON」にしていなければいけません。

トラ男
トラ男

元の車高に戻ったら上に当たっちまうもんな!

で、今乗っている「スーパーグレート」では、

「キーを「ON」以外の位置にした場合2時間現在の車高が維持されます」

と説明書に書かれていました。

トラ美
トラ美

混乱を招くからこういうとこは統一してほしいわ。

参考にした説明書

これはFUSOの説明書ですが、参考にしたものを貼っておきますね。
(クリックすると拡大されます)

まとめ

全車種乗ってこれは間違いないんじゃないかなと思うのは、「ON」の状態であれば、サスコンが解除されることはないと思います。

ただ、念のためトラックに備え付けてある説明書をよく読んでくださいね。

トラック・ハウツー
スポンサーリンク
この記事を書いた人
丘

現役の大型トラック運転手。運んで運んで7年目。最近では、運ぶだけではこの先厳しいのではないか?と思い「運ちゃんネット」を作ってみました。

丘をフォローする
\シェアしてね/
丘をフォローする



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました