キツイキツイっていうけど…トラック運転手って、なにがきついの?

スポンサーリンク

一口にトラック運転手と言っても様々な仕事があります。

それは乗ってるトラックのサイズだったり、「平ボデー」「ウイング」でも仕事内容は変わってきます。

つまり、トラック運転手の「キツイ」にも種類があるという事です。

しかしながら個人的にきつく感じることを紹介しても意味はないので、一般的に「キツイ」と思われる事を、紹介していきます。

トラ男
トラ男

周りの同僚の愚痴なんかも参考にしてるぜ!

トラ美
トラ美

楽と感じる部分も紹介するわよ!

スポンサーリンク

トラック運転手って何がキツイの?

待機時間がとにかく長い!サイズが大きくなればなるほどその傾向が強い

とにかく真っ先に挙げられるのがこれです。

なので分かりやすくするために、待機時間が長かった日のスケジュールをここに掲載しておきます。

5時 車庫出庫
6時 倉庫到着(配達する荷物を積み込みます)
7時 倉庫出発
8時 1件目の納品先到着(1日平均3~4件ほどに配達します。)
10時 配達終了→移動
11時 帰り荷の積場に到着(自社倉庫に持ち帰る荷物を積みます)(休憩)
12時~16時 待機時間4時間
17時 帰り荷積み込み完了
18時 自社倉庫到着
19時 帰庫
トラ男
トラ男

あんまり仕事してねえな!

トラ美
トラ美

14時間も拘束されてるわね

とある1日のスケジュールはこんな感じです。

5~19時まで、実質14時間拘束されてるわけですが、体の負担は実際そんなにないです。

しかし、

待ち時間がひたすらに苦痛です。

これだけ待ち時間が長ければ、色々なことができそうですが、日によって待機時間というのも違うし、大型トラックのサイズでは、限られた場所にしか行けません。

また、待機と言っても電話で呼び出してくれる倉庫だといいのですが、

「倉庫が空いたら入ってきて」

このように指示してくるところもあります。

当然そうなれば、寝ることも食べることもできず、ずっと近くにいて倉庫の状況を見てなくてはいけません。

トラ男
トラ男

基本的に電話で呼び出してほしいよな!

私の今までの最長待機時間は17時間です。どうでしょう?きつくないですか?(笑)

ちなみにこの待機時間についてですが、

「国土交通省」が「ちょっとまずいから対策する」ってなるくらいです。

製品破損の出費が痛い!ほとんどは自腹になる

積み荷の”破損”は、実費になる

 

個人向けや小売り向けの配送なら製品破損でも多めに見てくれることが多いですが、

倉庫向けや企業向けの配送だとそうはいかないです。

ほんの少し傷がついていたり、製品の段ボールの「角」が少し潰れているだけで、

「持って帰ってください」

と言われます。

ちなみにメーカーから「出荷」の段階で傷や潰れがあるときがあるのですが、

そういった場合もその「時点」で指摘するなり、商品を交換してもらわないと基本的に全部「ドライバー」の責任です。

トラ男
トラ男

倉庫の野郎も知ってて黙ってる時があるからな!

ちなみに製品破損をした場合は、比較的大きい運送会社などでも、毎月の給料に「それっぽい手当名(無事故手当、○○賞)」をつけて、

あくまで、

「製品破損で給料を引くわけじゃないよ?」

というていで、その手当が消えていたりします。

これは古くからの運送業界の風習で、常識ともいえます。

トラ男
トラ男

まあ、会社もドライバーが破損を起こすたびその都度弁償なんかしてられねえからな!

トラ美
トラ美

トラ男!そうはいってもみんなわざとじゃないのよ!

余談ですが小売店に買い物に行った時に、箱潰れや破損している商品が陳列されていると、「ふざけんな!」って思いますよ(笑)ほんとうに。

これは「運転手あるある」ですね。

トラ美
トラ美

小っちゃい男は嫌だわ

加えて、

メーカーによっては弁済した製品を渡してくれないところもあります。

恐らく商品価値の維持のために「転売」などを防ぐ目的ですが、もちろんそれも「ふざけんな!」って思います(笑)

決まった時間に休憩ができない

慣れれば大したことはないのですが、

これは小型から大型までほとんどのドライバーに言えることだと思います。

もちろん決まった時間に休憩をとれるドライバーも中にはいると思いますが、あくまで少数。

ほとんどのドライバーは当日の運行次第で休憩時間は変わります。

トラ美
トラ美

乗務メインの仕事だと、まったく休憩できない人がいるって聞いたこともあるわ!

トラ男
トラ男

 良くいえば自分のタイミングで休憩できるってことだよな!

事故が怖い!いくら気をつけても防げないものもある。

道路は公共のものでたくさんの人が利用し、走っています。

通常通り走ってるいる分には事故をしない自信がありますが、中には運転マナーが悪い人もいたりするのでその影響をうけて起こす事故が怖いです。いわゆる「もらい事故」と言われるやつですね。

トラ男
トラ男

なめた運転するドライバーにはラッパ鳴らしてやるぜ!

トラ美
トラ美

やめなさい!

私も1度、急な車線変更をした車両に後ろから突っ込み、事故を起こしたことがありますが、その時「当てられた」車は逃げました。(自分が悪いのをわかっていたのでしょうね)

大型トラック 事故

もちろん製品を積んだ状態だったので、荷物はかなりズレてて悲惨な状態。

幸い、その荷物を積んでいた時は「仕切り材」をかなり入れていたので、破損は1個もありませんでしたが、もしなかったらとおもうとゾッとします。

トラ男
トラ男

養生はちゃんとしないとな!

休憩する場所を探すのが大変!車両が大きくなるほど痛感。

この悩みはトラックが大きくなればなるほど、痛感します。

実はトラック運転手の休憩する場所がないというのは、そこそこな社会問題になっていて、NHKなどでもたまに特集が組まれていたりします。

トラ美
トラ美

 海老名PAにトラックが溢れてる光景を見たことがあるわ!

やっとの思いで見つけたコンビニの駐車場などで、

乗用車が大型車専用スペースに停めていると(他にも空いてるのに)、滅びの呪文を唱えたくなります。

 

トラ男
トラ男

頼むからマス違い駐車はやめてくれ!

トラ美
トラ美

大型車専用駐車場といえどトラック運転手の”もの”ではないけどね。少し気を使って欲しいわね。

運行スケジュールがきつい

求人情報誌とかに、

「現在当社で管理職として活躍いる人も昔はドライバー!当社ならステップアップも可能です!」

「ドライバーの気持ちをよくわかってくれます!」

このように書いてある会社って見かけたことないですか?

運転手上がりの管理職が、運転手の気持ちが良くわかるのは、確かに事実です。

しかし、彼らは「生かし方も殺し方」も知っているということを忘れないでください。

例えば「Aコース」という、少し時間的にも体力的にもきつい配送コースがあったとしましょう。

実際にあなたがその「Aコース」を走るときに「悪いけど今日ここも行ってくれる?」と言われ「間に合いません」と答えたら、

「いや、○○と○○の間に時間空くでしょ?その時行けば大丈夫だから。もし間に合わなそうだったら連絡して」

というように「自身の経験から可否を判断して」指示されることがあります。

恐らくこれを指示する管理職の方も、この「Aコース」を走ったことがあり、だからこそ具体的に”きつい”指示ができるのです。

トラ男
トラ男

本当に優秀な配車マンっていうのは、とにかく効率的に働かせるのがうまい。
悪く言えば「ドライバーの負担」が増えるってことだよな!

納品先においての不明確すぎる作業の線引き

納品する倉庫や店舗によって、やる作業が変わります。

例えば、

「荷物降ろしたらすぐ行っていいですよー。」

というところもあれば、

「運転手さん、こっちで検品するからプリンターからでてきたシールを商品に貼って」

「パレットに積んでこの紙に賞味期限と入荷日を書いて貼って」

「納品する前に商品にあらかじめ伝票に賞味期限書いてきて」

「納品書と受領書はわけて提出してハンコは自分で押して」

「積み上げた荷物はこの紐で縛っておいて」

「この荷物賞味期限が前回の入荷より古いから、事務所いって確認してきて(ほぼ検品者の入力ミス)」

ざっとあげただけでもこれだけ、

「これ運転手の仕事か?」

と思うようなことを頼まれたりします。

交通量の多い道路への路駐はドライバーだってストレスが溜まる

荷受け先の倉庫が、

いつも「キャパオーバー」なとこがあります。

これは倉庫の収容能力で言ってもそうだし、人材的な面でいってもそうです。確かに運転手を待たせるのが倉庫としては一番稼働効率が良いはずです。

でも、それって少し違いますよね。

キャパオーバーの倉庫に納品となると、荷降ろし待ちのトラックはどこに溢れると思います?

道路なんですよ。

一番びっくりしたのは、

「敷地内には待機する場所がありません。周辺のコンビニで待機してください。電話で呼び出します。」

このような指示が書かれた紙を渡された時。コンビニのオーナーに失礼すぎませんか。

倉庫の荷待ち待機のために大型駐車場を用意してくれてるわけじゃないんですよ。

それと余談ですがコンビニ系のセンターって荷受けスムーズなところ多いし、運転手の負担が少ないところが多いです。なんかおかしいですよね…。

運送会社なんて…って思ってる会社が結構多い

うちの会社が以前取引していたところはまさにこれ。

2t車の契約で入っているのに、4t車分の荷物を用意して、

「2回でも3回でもやって配送しきってもらわないと困る」

これの一点張り。量でいえばあきらかにそんなことができないんです。

遂にキレたうちの上司が、その会社の本社に行って、

「御社にいれてるトラック全部今月で引き上げる」

と言ったら、

「改善を指示する」

「1ヶ月で全部はやりすぎではないか」

「せめてあと半年待って欲しい」

という打診も出たようですが全部却下。

結局他の庸車が見つかるわけでもなく、2∼3ヶ月後にその無茶な要求をする会社の社員20名くらい辞めたみたいです。(うちで請け負ってた仕事を社員で消化するしかなかったから)

キツイ!という声をネットで集めてみた

大型トラックドライバーですが、先ずナビが殆ど信用出来ない。

目の前にコンビニや公衆トイレがあっても車が停められないのでスルー。

物流センター内は車内禁煙でアイドリングストップの場所が多い。(真夏と真冬は地獄)

物流センターは辺鄙な場所にあるので、飲食する場所が無い。
食事のタイミングを逃すと大変。

場所に寄っては自販機すら無い場所もある。

長距離で高速のサービスエリアやパーキングエリアで食事をしようとも、21時過ぎは殆どの店は閉まっている。

数店営業しているとしても、好みじゃない店や不味くて高い。

だいぶ改善されたとは言え、まだまだ風呂やシャワー、コインランドリーが使えるサービスエリアが少ない。

場合に寄っては台数が多すぎてサービスエリアに入る(停める)事すら出来ない場合がある。

荷物の積み降ろしの順番待ちで丸一日待機させられる場合があるが、テレビ見たりラジオ聞いたり
、ゲームやったり、雑誌や新聞読んだり、ネットやったり、仮眠したりしても時間を潰すのが大変。
それで作業時間が1時間も満たない場合もある。

酷い時は待機の為に3食全て同じコンビニの日もある。

成田や関空の輸出入貨物の仕事はハズレで大概待機時間が長い。(貨物機の到着時間や税関検査に時間が掛かる為)

一般ドライバーがトラックやバスの特性を理解して無さ過ぎる。

トラックやバスが左折するタイミングでその側方を通過しようとするアホドライバー!
下手したらオーバーハングで車体の一部をもぎ取ってしまうくらいの破壊力がある事を分かっていない。

運送会社はとかくブラックと言われがちだが、その原因を作っているのは国と荷主である事を誰も理解していない。

大型トラックにリミッターが付けられたのも抑、荷主の無理な要望で過積載やスピード違反をしている事を国も警察も理解していない。

好きで違反している訳では無い!

トラック協会なんて糞の役にもならない!
引用 Yahoo知恵袋

トラック運転手が楽だと思うところ

拘束時間が長いので休憩はそれなりに長い

まずはこれでしょうか。

先ほども書きましたが、1日の拘束時間は14時間∼とかなり長い日もありますが、

仕事と言えるような稼働をしている時間は、だいたい1日8∼10時間くらいです。

もちろんこれは運転を含めて。

なので、仕事が終わっても、労働時間の長さの割に体力は結構残っています。

不規則ではあるがご飯がゆっくりと食べれる

時間こそ不規則になってしまいますが、11時∼15時くらいまでの間に、だいたいゆっくりとご飯が食べれます。

ただ、これは仕事による部分がありますね。

小型のトラックで、配達件数をたくさん抱えるような仕事や、中距離でも走りっぱなしが多いと昼食をゆっくりと食べるのは難しいです。

とにかく気が楽

運行が「キツイ日」も稀にありますが、そういった日でも経験を長く積むと、

本当に良い意味で「マイペース」に仕事が進められます。

例えば上司や誰かに急かされたりしたとしても、結局相手にしているのは「道路」なので、どうにもなりません。

個人で改善できることや影響を及ぼせることは、限られているので「なんとか間に合わせられる?」と言われても特にストレスを抱えることもなく、

「頑張ってみます」と言い最善を尽くすだけです。

荷を積んでない時のトラックの運転は本当に楽

荷物を積んだ状態での走行は、遠心力を極力かけないように曲がったり、荷がずれたりしないようになど、
とにかく気を使いますが、なにも積んでない時の運転は本当に楽です。

無論、事故を起こしたりは積んでいるか積んでいないかに関わらずご法度なので、気は張っているのですが、気を張ることにも経験を積めば慣れてきます。

スポンサーリンク

まとめ

きつい部分を書かせていただきましたが、

実は「きつい」と思う事は「肉体的負担」が占める割合が多かったりします。

実際にトラックに乗っている時も、「営業やってた時のストレスに比べたらなんてことはないな~」と思う事も多々あったり。

煩わしい人間関係が全くないというわけではありませんが、

精神的負担はかなり低いように思います。

これは、「運送会社の人間関係」という記事でも詳しく書きました。

ただ、運転手を目指していたり、転職を考えている人にしっかりと伝えたいのが、

「配達先の規模で精神的負担は大きく変わる」という点です。

規模が小さくなれば小さくなるほど「ストレス」が大きい。

私は今企業向けの配送を行っていますが、かつて「店舗」だったり「個人」に向けての配送をしていた時は、本当に毎日「イライラ」することが多かったです。

「無茶ぶり」が多いんですよね。

私はこういう作業が嫌で嫌で大型トラックに乗ったようなものです。

ですから、個人宅向けのヤマトのドライバーや、佐川のセールスドライバーは本当に尊敬します。

たぶん私が経験してきた「無茶ぶり」と比じゃないくらいの理不尽を言われていると思います。

トラ男
トラ男

まあでも慣れちまえば運転手っていうのも悪くねえもんだぜ!

トラ美
トラ美

悩んでるなら1度やってみるのも全然アリだと思うわ

物流コラム
スポンサーリンク
この記事を書いた人
丘

現役の大型トラック運転手。運んで運んで7年目。最近では、運ぶだけではこの先厳しいのではないか?と思い「運ちゃんネット」を作ってみました。

丘をフォローする
\シェアしてね/
丘をフォローする



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました